本日とうとう・・・
シュタインズゲートに到達しました!

最初、秋葉原のラジ館でのダルに送ったなにげないたった一通のメール。
それが世界線変動率を大いに揺るがし、過去を捻じ曲げ、そして必死に少しずつ少しずつ修正していく岡部。当方は宇宙理論やタイムトラベル、タイムパラドックスの話しが好きなので通常よりのめり込んでしまった。実在するLHC、ひも理論、リフター、カー・ブラックホール、IBM5100、ete...
中盤のまゆりが無限に繰り返して死ぬ、運命はたえず収束するところ、technovisionがかかって逃亡するシーン、あそこはドキドキしっぱなしなうえに話しがドス黒かった。地下鉄のホームでまゆりを突き飛ばして殺す綯。あの綯の顔は怖くてトラウマになりそうだった

まさか綯まで運命の収束に利用されるとは思ってなかったから。
ブログ更新しながら聴いている「 スカイクラッドの観測者」
カラオケで熱唱してー!
ニキシー管の世界線変動率メーター(ダイバージェンスメーター)が欲しい~!
実績も1000になりましたが、シュタインズゲートの記憶を 0 にしてまた白紙の状態でプレイしたいな・・・
それでは最後にいつもクリアした時の5段階簡易評価を。岡部でいう「主観」ともいうべきか。
グラフィック:★★★★☆
サウンド:★★★★★
ストーリー★★★★★★
操作性:★★★★★
ボリューム:★★★★☆
やりこみ度:★★★☆☆
ストーリーは良すぎて限界突破してしまいました。
グラフィックは癖がありますが水彩画のような感じでよかったです。実在の秋葉原と背景は遜色ない再現度。ここが聖地巡礼サイト→
2000年問題児さん そしてラボ、未来ガジェット研究所→
未来ガジェット研究所操作性も完璧。スキップスピード超高速、セーブ箇所48個、おまけモードも充実。欠点がまったく見当たらないゲームでした。今年してきたゲーム、全てなぎ払う面白さでした。
それでは・・・
エル・プサイ・コングルゥ!!!
ちなみに全実績開放済みでTIPSもコンプしています
見たけどセーブしてない、かバグなのか周りでやっとる人がおらんので不躾ながらコメさせて頂きました~